筆者イチオシのお助けアイテムを駆使してスコアを縮めてみる みてみる

【琴平カントリー】早朝ハーフ(11月)で感じたメリット・デメリット!

琴平カントリーで気を付けるホール
悩めるゴルファー

琴平カントリーで注意するホールはどこ?

上記のお悩みを解決します。

本記事の内容
  • 琴平カントリーで、初心者の方や初めてラウンドする方が特に気を付けるホール
  • 琴平カントリーの早朝ハーフプランをプレイして感じたメリット・デメリット(11月)
本記事を読んでほしい人
  • 琴平カントリーでラウンド予定があって、スコアを縮めたいと考えている方
  • 琴平カントリーの早朝ハーフプランを利用しようと考えている方

それでは本題に入ります。

目次

琴平カントリーで気を付けるホールやポイント

琴平カントリーで、初心者の方が大たたきする可能性があると感じたホールは下記。

  • IN10番の谷越えショート

簡単にご紹介します。

IN10番の谷越えショート

琴平カントリーの早朝ハーフのスタートホール
早朝プランで行ったとき。インのひとホール目はボールが見えづらかったです。
レギュラーティ(左グリーン)138yard
打つべき方向
オススメ選択クラブ7~8番アイアン
コース攻略基本情報

インスタートは、いきなりの谷越えショート。
ショートホールスタートは初心者の方にとってはプレッシャー大ですよね・・・。

右グリーンでも144ヤードなので、7番か8番アイアンになります。
朝イチのミドルアイアンはチョロッたり、右にプッシュアウトOBの危険性が高いです。

インスタートの場合には、クラブハウス横の練習打席でアイアンの当たりを確認しておくと安心します。
谷に入れてはいけないと思えば思うほど、谷に落ちてしまいます。

打ちっ放し場でのいつものスイングをすることで、自然と谷越えできると感じています。

琴平カントリーの早朝ハーフプラン

琴平カントリーの早朝ハーフプランを初めて利用して感じたメリット・デメリットをまとめておきます。

メリットデメリット
安い
空いている
予約が取りやすい
9時頃にはプレイ終了して、解散!
ストレスフリーでラウンドができた
起床時間が早い・・・
早朝の道は空いていたけど・・・
スタート直後は薄暗く、ボールが見えづらかった・・・
車は第二駐車場(クラブハウス向かって左手)に停めたほうが便利
琴平カントリーの早朝ハーフプランをプレイして感じたメリット・デメリット

簡単に解説をします。

安い

税込みで『4,500円』でした。(土曜日)

土曜日で18ホール・昼食付だと10,000~13,000円はかかります。

ハーフラウンドで昼食抜きなので、通常プレイに比べると当然のことながら安いです。
個人的には昼食は抜きでもいいタイプなので、うれしいところです。

夏場ならスループレーとかもあったりするのかな?(5時スタートとかの)

空いている

琴平カントリーの打席練習場
練習打席も空いていました。

早朝なので、数えるほどしか人がいらっしゃいません。

パター練習場や練習打席はガラガラです。
普段、混みあっているときのことしか知らなかったのでとても新鮮でした。

琴平カントリーの早朝ハーフの様子
早朝の誰もいないパター練習場は不思議な感じがしました。

この日は、練習打席も空いていたので利用させていただきました。

にしても、ゴルフ場の朝って早いんですね。

予約が取りやすい

私が楽天goraで見たところ、基本的にどこでも予約がとれる状態でした。(11月・12月)

実際のところ、私も18ホールのプランが予約できなかったので空いている早朝ハーフを選びました。
18ホールプランに比べると、需要は少ないのかもしれませんね。

早朝ハーフは、『ゴルフがしたい!』と思ったときに、直近でも予約が取りやすいのがポイントだと感じています。

9時頃にはプレイ終了して、解散!

6:52スタートで、クラブハウスに帰ってきたのが9時前です。

普段の私だったら、お家で朝ごはんを食べ終わったころの時間です。
早朝ハーフのイチバンのメリットは『1日の時間をフル活用できる』ことだと感じました。

ゴルフ場からの帰りに『カレンズ(地元の有名パン屋さん)』で明太子パン等々をたくさん買って帰りました。
カレンズも早い時間帯だったら、いつもに比べて空いていたのでゆっくりと吟味することができました。

ストレスフリーでラウンドができた

琴平カントリーのカートにはナビが付いていました
最新ナビ付きでした!ちゃんと前の組のカート位置も表示されています。

6:52スタートだったのですが、後ろの組はいなかったのでストレスフリーでした。

前には一組いらっしゃったのですが、スムーズな方たちだったので待ち時間ゼロです。
土曜日の日中なら、ここまでスムーズにラウンドはできません。

朝イチのコースの状態は、綺麗だったこともポイント高いです。
バンカーショットが申し訳ないくらいでした(笑)。

起床時間が早い・・・

琴平カントリーの早朝プランはクラブハウスも薄暗い
クラブハウスがぼんやりと光って幻想的(笑)

続いては、デメリットに感じたことをまとめます。

当然ですが、朝は早く起きなければいけません。
私は久しぶりのゴルフでドキドキして、23時に寝て夜中の2時前には目が覚めましたが(笑)

結局、早めにお家を出て6時前にゴルフ場に着いたのですが門は閉まっていました(笑)。
門の前で待っていると、6時ころに開場して入ることができました。

早朝ハーフは早起きが苦手な方は、ちょっとつらいかもしれませんね。

早朝の道は空いていたけど・・・

個人的に感じたデメリットにはなるのですが・・・。

早朝の道は空いていて、快適でした。
しかし、野生動物の亡骸に4度ほど出くわしました。

道も暗く、いつ出くわすかわからず神経をすり減らしました。

あとから知ったのですが、道路で動物の亡骸等を発見した場合には『道路緊急ダイヤル(#9910) – 国土交通省』にかけると良いみたいです。

スタート直後は薄暗く、ボールが見えづらかった・・・

11月の7時前は、うっすら明るい程度です。
視力は1.0はあるのですが、ボールがぼやけました。

同伴者も同じことを言っていました。
3ホール目に入ったころには、だいぶ明るくなりハッキリとし始めました。

薄暗い中でのゴルフは、ボールが見えづらいのがつらいところですね。

車は第二駐車場(クラブハウス向かって左手)に停めたほうが便利

琴平カントリーの早朝ハーフの入り口
初めてで要領が分からなかったので、到着時は正面横の入り口から入りました。まぁ正解なんだろうけど。

早朝ハーフのラウンド終了後は、カートを第二駐車場の前あたりに停めました。(受付前は通常ラウンド組で混雑していました。)
車を第二駐車場に停めておくと、キャディバッグや荷物をスムーズに搬入することができます。

私たちは知らなかったので、会計を済ませた後に車を第二駐車場に移動させてきました。
次回利用時には、第二駐車場に停めようと考えています。

琴平カントリーのお昼

琴平カントリーのレストランでちゃんぽんをいただきました

先日、琴平カントリーでラウンドしてきました。
この日はスポンサーという名の姉夫婦と一緒だったので、贅沢三昧させていただきました(笑)。

琴平カントリーのレストランで頂いた生ビールは最高だった
琴平カントリーのレストランで乾杯メニュー。イカ天
琴平カントリーのレストランで乾杯メニュー。砂ずり
琴平カントリーのレストランで乾杯メニュー。キムチ

生ビール×2杯・おつまみ・ちゃんぽんセットでお昼からのラウンドは体重マシマシでスタート(笑)
レストランでの食事はとても美味しかったです。

ごちそうさまでした。
レストランのお姉さま方も皆さん綺麗でテンション上がりました。

琴平カントリーのレストランメニュー表
琴平カントリーのレストランメニュー表
琴平カントリーのレストランメニュー表
琴平カントリーのレストランメニュー表
琴平カントリーのレストランメニュー表
琴平カントリーのレストランメニュー表
琴平カントリーのレストランメニュー表
琴平カントリーのレストランメニュー表
琴平カントリーのレストランメニュー表
琴平カントリーのレストランメニュー表

アクセス

100切りへ近づくためのアイテムをご紹介!
私が特にオススメしたいものを厳選

100切りの最短ルートはアプローチの回数を縮めることだと考えています
私はおうちの庭で思う存分アプローチ練習に励んでいます。

思い立ったときに室内で素振りをしたいと思ったことはありませんか?
ダイヤスイングTR525なら、『カチッ』音でスイングチェックもできますよ。

私が特にオススメしたいロングティ2選。
平均スコア90の同伴者も愛用して納得しました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

baramonのアバター baramon 月イチラウンドゴルファーin四国

愛媛県在住の30代リーマンの月イチラウンドゴルファー。
スコアはどこに行っても『100前後』。

コースガイド通りに打つことができるアマチュアって少ないと感じる日々。
正直言って、コースガイドの写真通りに打てるのってシングルプレイヤーかスコア80~90の上級者です。
当ブログでは、『大手ゴルフ予約サイトには載っていないような』初心者ゴルファーが特に気を付けるべきコースのポイントを解説していきます。

目次