筆者イチオシのお助けアイテムを駆使してスコアを縮めてみる みてみる

【高松カントリー攻略は難?】えげつない高低差に唖然

高松カントリー倶楽部
悩めるゴルファー

高松カントリーで注意するホールはどこ?

上記のお悩みを解決します。

本記事の内容
  • 高松カントリーの名物ホールや攻略法について(超個人的)
本記事を読んでほしい人
  • 高松カントリーでのプレイを検討している方

それでは本題に入ります。

本記事の根拠

私自身はスコア100前後で、ゴルフが上手とはとても言えません。
しかし、初心者ゴルファーのリアルはお伝えすることができます。

某大手ゴルフ予約サイトのコースガイド通りになんて打てたら苦労しませんよね(笑)。
上級者では見落としてしまいそうなコースの注意点やスイングのコツを伝えることが私のモットー。

個人的イチオシお助けアイテム『イーグルビジョンのWATCH5』

Watch5で木やバンカーまでの距離もわかるよ
ウォッチ5で障害物までの距離を把握する

WATCH5の何がすごいって、コースで下記のことがわかります。

  • グリーンまでの高低差
  • 木やバンカー等の障害物までの距離
  • グリーンセンター・フロントまでの距離
ばらもん。

私はWATCH5をつけてラウンドすることで、残り距離を以前よりも明確に把握することができるようになりました。
結果として、スコアを縮めることに繋がりました。

詳しくは下記の記事にまとめています。
シンプルな操作性で、文字が大きくて見やすい腕時計型の距離計を探している方へ、特にオススメします。

目次

高松カントリーで気を付けるホールやポイント

高松カントリーで初心者の方や初めてラウンドする方が特に気を付けるホールは下記。

結構多めです・・・。

  • IN1番の左の切り立った崖
  • IN15番の傾斜しているフェアウェイ左側
  • OUT1番の距離があるようで無かったショートホール
  • OUT4番のティ台からの目の前の壁
  • OUT8番のハンパない打ち下ろしのショートホール(残念坂)

順番に解説をします。

高松カントリーのグリーンは『高麗』です。
芝目によってボールの転がりが変わるので、まっすぐに打てたとしても曲がります。
高麗グリーンが初めての方は、ラウンド前にパター練習場で入念に転がりをチェックしておくことをオススメします。

IN1番の左の切り立った崖

高松カントリーのインスタート1番(410ヤードのミドルホール)から度肝を抜かされました・・・。
一体どういう形状をしているんだ・・・。ソリで滑ったら楽しそう(爆)
レギュラーティ(白ティ)410yard
打つべき方向
オススメ選択クラブドライバー
コース攻略基本情報

インスタート1番(410ヤードのミドルホール)から度肝を抜かされました・・・。

コース左側が、文字通りに切り立っています。
左側にはバンカーもあるので、左に落としたら厳しい道のりが待っています。

ティーショットは、右狙いの方が安全。
右は広めなので、スライサーの方は安心してドライバーを振っていくことができると感じました。

IN15番の傾斜しているフェアウェイ左側

高松カントリーのイン15番は距離の短い(315ヤード)ミドルホール。
瀬戸内海と瀬戸大橋が眼下に広がります!高松カントリーに来て良かったと感じた瞬間。
レギュラーティ(白ティ)315yard
打つべき方向
オススメ選択クラブ6番アイアン
コース攻略基本情報

イン15番は距離の短い(315ヤード)ミドルホール。

目の前に広がる絶景。
高松カントリーに来て良かったと感じました。

距離は短いので、6Iでティーショットをしました。
フェアウェイ左側に落ちると、コロコロと転がっていってラフで止まりました。

コース幅が狭いので、ドライバーはやめておいた方が無難。(同伴者2人はドライバーOBでした。)

高松カントリーの他のコースでも言えるのですが、フェアウェイも傾斜がきついです。
ティーショットの落としどころによっては、転がる転がる。

OUT1番の距離があるようで無かったショートホール

高松カントリーのアウトスタートはパー3からです。距離があるように見えますが、案外そうでもなくてヒヤリ。
アウトスタートはパー3からです。距離があるように見えますが、案外そうでもなくてヒヤリ。
レギュラーティ(白ティ)150yard
打つべき方向正面
オススメ選択クラブ6~7番アイアン
コース攻略基本情報

アウト1番は、ショート(150ヤード)でした。
ティーショットは、6Iでグリーン横。

見た目は距離があるように感じましたが、案外飛んでいたのでヒヤリ。
私は7番アイアンで150ヤードは飛ぶので、1番手下げても良かったと後悔。

OUT4番のティ台からの目の前の壁

高松カントリーのアウト4番は実際にティーグラウンドに立ってみると、威圧感が半端ないです・・・。こんなコースは初めて・・・。
実際にティーグラウンドに立ってみると、威圧感が半端ないです・・・。こんなコースは初めて・・・。
レギュラーティ(白ティ)270yard
打つべき方向正面
オススメ選択クラブドライバー
コース攻略基本情報

アウト4番。
目の前が、もはや”壁”です。

写真ではうまく伝わりませんが、実際に見てみると引くレベルです。
距離は270ヤードと短いので、目の前の壁を意識せずにドライバーを振ることが大事。

同伴者のライナー弾道は、斜面に跳ね返されていました・・・(笑)。

OUT8番のハンパない打ち下ろしのショートホール(残念坂)

高松カントリーのアウト8番は185ヤードのショートホールで残念坂という名称が付いています
すんごい打ち下ろしです・・・。バンカーに入ると目玉になりそうです。
レギュラーティ(下の台のティ)185yard
打つべき方向
オススメ選択クラブ9番アイアン~PW
コース攻略基本情報

アウト8番は185ヤードのショートホール。

高松カントリーの名物ホールと言ってもいいのではないでしょうか。
残念坂という名称が付いています。

ティーグラウンドのはるか下にグリーンが見えます。
185ヤードですが、2番手は下げても良いレベル。

この日は下のティー台からのティーショットでした。
しかし、下のティー台からとはいってもものすごい落差です。

私は9Iでティーショットして、グリーン右にオン。
同伴者は8Iでグリーンオーバーしていました。

クラブ選択が難しいショートコースだと感じました。
上のティー台からのティーショットは、全国的に見てもトップクラスの落差ではないでしょうか。

グリーン横のバンカーは、アゴがとても高いです。
前の組のひとりは、バンカーにつかまりギブアップをしていました。(80台ペースで回っていたのに・・・。)

高松カントリーでは、バンカーをとことん避けるゴルフの方がスコアはまとまると感じました。

高松カントリーのおすすめ情報

高松カントリーのおすすめ情報をご紹介します。

  • 練習場
  • パター・アプローチ練習場
  • レストラン

順番に解説をします。

練習場

高松カントリーの練習場はラウンド前に1カゴ打ってみるのもいいかもしれません。2名ほど練習場に向かわれているのを拝見しました。
ラウンド前に1カゴ打ってみるのもいいかもしれません。2名ほど練習場に向かわれているのを拝見しました。

クラブハウスを出て左にずーっと歩いていくと、練習場がありました。
公式ホームページを見てみると、20球330円とのことです。

高松カントリーの練習場への案内板もあります
案内板もあります
高松カントリーの練習場のボール販売機?
コインを入れるのかな?

パター・アプローチ練習場

高松カントリーは高麗グリーンです。高麗グリーンはラインが真っすぐでも芝目によって曲がるので難しい難しい・・・。
高松カントリーは高麗グリーンです。高麗グリーンはラインが真っすぐでも芝目によって曲がるので難しい難しい・・・。

パター練習場は、クラブハウス前にありました。
高麗グリーンです。
芝目によって、転がりが変わるので個人的には苦手です。

インスタートの左手には、アプローチ練習ができる場所がありました。(バンカーもあります。)

高松カントリーのインスタートの横でアプローチ練習中!
インスタートの横でアプローチ練習中!

レストラン

高松カントリーのレストランでかけそばセットを頂きました.てんぷらもサクサク!お腹一杯になりました。ごちそうさまでした。
てんぷらもサクサク!お腹一杯になりました。ごちそうさまでした。

かけそばセットをチョイス。
メニューによっては、プラスアルファになります。

高松カントリーのレストランメニュー1
高松カントリーのレストランメニュー2
高松カントリーのレストランメニュー3
高松カントリーのレストランメニュー4
高松カントリーのレストランメニュー5
高松カントリーのレストランメニュー6

アクセス

100切りへ近づくためのアイテムをご紹介!
私が特にオススメしたいものを厳選

自分のドライバーショットの飛距離平均は200前後だとわかりました。
グリーンまでの残り距離がわかると、思い切りクラブを振って行けるようになりました。

腕時計型の距離計選びで悩まれている方にオススメの記事です。

100切りの最短ルートはアプローチの回数を縮めることだと考えています
私はおうちの庭で思う存分アプローチ練習に励んでいます。

思い立ったときに室内で素振りをしたいと思ったことはありませんか?
ダイヤスイングTR525なら、『カチッ』音でスイングチェックもできますよ。

私が特にオススメしたいロングティ2選。
平均スコア90の同伴者も愛用して納得しました。

\気になるコースの空き具合をチェックしてみる/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

baramonのアバター baramon 月イチラウンドゴルファーin四国

愛媛県在住の30代リーマンの月イチラウンドゴルファー。
スコアはどこに行っても『100前後』。

コースガイド通りに打つことができるアマチュアって少ないと感じる日々。
正直言って、コースガイドの写真通りに打てるのってシングルプレイヤーかスコア80~90の上級者です。
当ブログでは、『大手ゴルフ予約サイトには載っていないような』初心者ゴルファーが特に気を付けるべきコースのポイントを解説していきます。

目次