筆者イチオシのお助けアイテムを駆使してスコアを縮めてみる みてみる

【ゴルフ】こねる(フリップ)が治った!画期的な方法

悩めるゴルファー

ゴルフスイングのこねる動きを治したい

上記のお悩みを解決します。

本記事の内容
  • ゴルフスイングのこねる動き(フリップ)を治す方法
本記事の根拠
  • 私自身が、こねくり回していましたがスイングを矯正することができました
本記事を読んでほしい人
  • ゴルフスイングで悩まれている方

それでは本題に入ります。

目次

こねる動き(フリップ)を治す方法

結論です。
私はこちらの動画が激ハマりしました。

とても分かりやすいです

You Tubeでご紹介している方法は、ダウンスイングのときにかなりの違和感があります。
しかし、これこそが正しいダウインスイングだということに気付かされました。

おそらくは、80%のアマチュアゴルファーの方がこねる動きをしているのではないでしょうか。

自分のスイングの画像を見てみても、見た目が変わっていることに驚きました。(っえ。これってハンドファーストって呼んでもいいの?)
まだまだ、スイング改造を始めたばかりなので会得するのは大変ですが・・・。

コックを保ってスイングしたとき

ポイントとしては、フォロースルーまでコックを維持するイメージです。
多くの方は、ダウンスイング中にコックがほどけてしまっている(=アーリーリリース)のではないでしょうか。

不思議なことに、フォロースルーが大きくなりました。
フォロースルーまでコックを維持するイメージで振っているにも関わらずです。

物は試し。
いちど、ご自身のゴルフスイングをiPhoneで録画して確認することをオススメします。
私は、iPhoneのスロー撮影機能を利用してスイング撮影をしています。

iPhoneを固定する三脚もあると便利ですよ。

こねる(フリップ)とは?

私自身、こねてこねてこねくり回していました。
自分のスイングをiPhoneで録画して、確認したときには驚愕しました。

ゴルフを始めてから5年ほど経っていますが、目からウロコとはこういうことを言うのだと実感しました。
こねているときには、ボールの手前を叩くダフリも多かったです。

こねる動きをしていても、気持ちのいい当たりをすることもありましたがタイミングがたまたま合っていただけです。
繰り返しになりますが、いちどご自身のゴルフスイングを録画してみてください。

まとめ

今までは、自分のゴルフスイングは正しいと思って練習をしていました。
しかし、自分のスイングを動画で見たときには唖然としました・・・。

自分のイメージと実際の動きは大きく異なります。

こねる動きをしていたことに気づくことができた私は恵まれています。
なぜなら、こねる動きはお先真っ暗だからです。

どうせ練習をするなら、綺麗なスイングを習得したいですよね。以上です。

100切りへ近づくためのアイテムをご紹介!
私が特にオススメしたいものを厳選

100切りの最短ルートはアプローチの回数を縮めることだと考えています
私はおうちの庭で思う存分アプローチ練習に励んでいます。

思い立ったときに室内で素振りをしたいと思ったことはありませんか?
ダイヤスイングTR525なら、『カチッ』音でスイングチェックもできますよ。

私が特にオススメしたいロングティ2選。
平均スコア90の同伴者も愛用して納得しました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

baramonのアバター baramon 月イチラウンドゴルファーin四国

愛媛県在住の30代リーマンの月イチラウンドゴルファー。
スコアはどこに行っても『100前後』。

コースガイド通りに打つことができるアマチュアって少ないと感じる日々。
正直言って、コースガイドの写真通りに打てるのってシングルプレイヤーかスコア80~90の上級者です。
当ブログでは、『大手ゴルフ予約サイトには載っていないような』初心者ゴルファーが特に気を付けるべきコースのポイントを解説していきます。

目次